2011年の今年で、この田んぼで4年目の米作りを終えました。
不耕起、無肥料、無農薬の自然農法で作るヒノヒカリ米。
昨年の秋、稲刈り終わってから冬の間、そして田植えまでもずーっと田んぼに水を張って・・・冬期湛水という農法を今年は、試みました。
例年の自然農と一番違うのは田んぼが生きているという実感が、一段と明らかにあることです。
自然農も一般の慣行農法も稲刈りの前に、田んぼの水を抜いて・・・翌年の田植え前まで水を入れません。
その間、約半年以上です。
それが、冬の間も水をずーっと入れ続けると、4月頃から沢山の白いカエルの卵を田んぼの縁で発見しました。
その後、オタマジャクシの卵がうようよ・・・全部が一度にカエルになったらどうなるのかなー、・・・少なくとも数千匹はいる。
昨年の秋、稲刈り終わってから冬の間、そして田植えまでもずーっと田んぼに水を張って・・・冬期湛水という農法を今年は、試みました。
例年の自然農と一番違うのは田んぼが生きているという実感が、一段と明らかにあることです。
自然農も一般の慣行農法も稲刈りの前に、田んぼの水を抜いて・・・翌年の田植え前まで水を入れません。
その間、約半年以上です。
それが、冬の間も水をずーっと入れ続けると、4月頃から沢山の白いカエルの卵を田んぼの縁で発見しました。
その後、オタマジャクシの卵がうようよ・・・全部が一度にカエルになったらどうなるのかなー、・・・少なくとも数千匹はいる。
田んぼがキャンバスになって、生命のコラージュで美しく輝いています!