タグ別アーカイブ: 自然循環

日本は、世界一自然豊かな国だと思います!

日の出ずる国 アジア大陸の東の端にあって、、、
豊かな海、山、川の生態系の上で、日本の歴史や文化が築かれてきました。 現在の経済社会は、この自然環境を壊しながらなし得てきたことです。
しかし、人々の思考やイメージは、経済 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

世界農業遺産 みなべ・田辺の梅システム『環境シンポジウム』2020.01.18

地域で生態系を取り戻す活動が始まりました! 和歌山県日高郡みなべ町での環境シンポジウムが開催をきっかけに! NPO法人 ビーフォレスト・クラブと、一般財団法人 日本熊森協会が連携して参加しました。   これを機 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, BeeForest イベント・催し案内 | タグ: , , , , , | コメントをどうぞ

自然の力を味方につけよう!  奈良教育大附属中学校生2019.11.6

孫のような生徒達と一緒でした! 〜可愛いですね。笑。 孫達にも伝えたかったビーフォレスト活動 奈良教育大附属中学校1、2年生 約40名 特別授業 ●10月28日 ミツバチと森をつくる話 学校で昼から2時限 ▷生態系 ▷共 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, しあわせの田んぼ | タグ: , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

2019年5月6月 大阪松蔭女子大学 エコロジー論

実験:ミツバチが森をつくるエコロジー論 「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト活動を、大阪松蔭女子大学「エコロジー論」のフィールドワークとして授業に取り入れられました。 「生態系」を言葉で理解しても、なかなか身につきませ … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , , , , , , , , | コメントをどうぞ

★推薦書→「明日なき森」カメムシ先生が熊野で語る 単行本 – 2008/9/1

昆虫を愛し、自然を愛し、これからの道を示した後藤伸さんの講演記録です。 先日、ビーフォレスト・クラブの仲間(熊野の田畑氏)から是非!と勧められて読みました。 「ミツバチと森をつくる」ビーフォレスト活動をしていて、出合うべ … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

2016年「しあわせの田んぼ」の風景

★しあわせの田んぼ(観月自然農園:大和ミツバチ研究所) 奈良市奈良公園の南、春日山原始林の清流を田んぼに引き込み、不耕起・無施肥・無農薬の自然農法で、お米や野菜を作っています。 誰でも、参加体験して学ぶことが出来ます。 … 続きを読む

カテゴリー: しあわせの田んぼ | タグ: , , , | コメントをどうぞ

夏の山に「紅葉」が南下中!?(奈良市)

撮影したのは、2016年7月27日です。 2012年頃から、春日山原始林がこのような「紅葉」の風景となって、2014年頃からその南の、高円山に移り、2015年の昨年頃から、その南の鹿野園、天理方面へ、今年は、桜井市、大神 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

5月の黄色スズメバチの巣

5月の黄色スズメバチは、女王蜂が一匹で小さな巣を作り、働きバチを育てます。これは、ミツバチ以外のほとんどのハチの習性です。 ハチミツを食べながら厳しい冬を越すことが出来る昆虫はミツバチだけです。 日本では、昔は大和ミツバ … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , , | コメントをどうぞ

5月のアシナガバチ

5月のアシナガバチは、女王蜂が一匹で直径5センチほどの小さな巣を作って、働きバチを育てます。 天井にぶら下がる腕のような支えをつくって、それに巣を取り付けます。 コウモリ傘が逆さになったような不思議な形。 これが夏になる … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , | コメントをどうぞ

いま、柿の花が咲き誇る

奈良と言えば、いろいろありますが、やはり「柿」でしょう。 夕焼け色に染まる柿の実は、奈良県では皆が親しんでいる何処にでもある秋の景色です。 「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」これも、奈良では誰もが知っている俳句ですね。 しか … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , | コメントをどうぞ

日本の森が危ない! 止まらないナラ枯れ!

奈良公園で一番大きな「幹周り3.8mコナラの巨木」が「ナラ枯れ病」で枯れそうです。 私達にドングリを沢山落としてくれたその巨木は、シルクロード記念館の北東部の丘にあります。 虫捕獲用のトラップが沢山取り付けられていますが … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

田植え前の「美しい田の草風景」 2014.05.26

年々、6月の田植えの前の自然農法の田んぼの草枯れしていく景色が美しいと感じます。 毎年、違った草が、違った状態でそれぞれの田んぼにあらわれます。 この丸い田んぼ、実は2月頃、まで冬期淡水(冬場に田に水を入れておく)をして … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , | コメントをどうぞ

(2)森の村、サガダ(SAGADA)の小学校 in フィリピン

エコ・アートフェスティバル in フィリピン 2012.11.24・25 11月17日に日本を出て、3日目の夕方にやっと目的地のひとつ「サガダ」(SAGADA)にたどり着きました。 フィリピン最長のチコ川の源流部のそばに … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

(1)どこまでも広がる「段々畑」 in フィリピン

エコ・アートフェスティバル in フィリピン 2012.11.24・25 ◎野焼きからはじまった 2012年11月17日から、27日までフィリピンに行ってきました。 フィリピンに行く事の発端は、11月初旬に友人の浅田氏の … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | 1件のコメント

「貼り付けスズメバチ駆除器(トラップ)」の作り方

◎板を噛んで進入するスズメバチ 今日も蜂場を見回ってスズメバチや黄色スズメバチをやっつけてきました。 巣箱の前で8匹ほどが待ちかまえて、出てくるミツバチを殺して巣に運びます。 ところが、それに気づいたミツバチは表に出てき … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , , , | 31件のコメント

スズメバチ駆除器(トラップ)の作り方

秋になると40〜45mmもあるスズメバチが、新たな女王蜂を生み出すために活発に餌探しをおこないます。 スズメバチは、基本的に肉食系昆虫で、ニホンミツバチをはじめ多くの昆虫を攻撃します。また、動物の死骸も食糧とします。 二 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, ハチの捕獲・駆除します! | タグ: , , , | 582件のコメント

AgriArt「溝掘り」00:不耕起自然農法でのお米づくり

田植えの環境を整える 田んぼに水を溜めて、水稲栽培を行うのですが、その時重要なのが田んぼの水漏れを出来るだけ少なくすることなんです。 自然農法や慣行農法も同じですが、農作業の半分以上は、このような田畑の管理、水路、排水の … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

『見えない力』ハチの役割:Bee Forest

アインシュタイン博士が残した、このような言葉があります。 If the bee disappears from the surface of the earth, man would have no more than … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , , | コメントをどうぞ