作成者別アーカイブ: beeman

イメージメモ 個性の発見・個性の出し方 

その方法は、 『好きなことは積極的にやりましょう。 嫌いなことは要領よくやることです。』 まず、好きなことは快楽でない限り積極的にガマンしないでやること。 人が辛いと思うことでも、それが好きな人は難なくやれます。 それが … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

AgriArt 野菜は自然の力を一杯貯めると小さく育つ!?

我が家の「玉ねぎ」や「じゃがいも」「ニンジン」「白菜」「キャベツ」など、売っている野菜よりも総じて小さい。 また、我が家の畑の周りで、作っている野菜と比べても明らかに小さい。 玉ねぎや、じゃがいもでは、約半分ほどの大きさ … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

女王蜂

大和ミツバチ(ニホンミツバチ)の女王蜂 3月の初めに、蜂の巣箱の中を写真撮影し、点検し終わって、巣門を閉じたところ、入り口に女王蜂が出ていました。巣門の前にいる大きい方の蜂が女王蜂です。何故出ていたのか分かりませんが、巣 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , | コメントをどうぞ

AgriArt 感謝する自然な気持ちが「祭り」を産む

奈良時代に阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)が19歳で遣唐使として中国に渡り唐の高等官になったが、その才能が故に帰郷をなかなか許されなかった。 「天の原 ふりさけみれば 春日なる みかさの山に 出(い)でし月かも」は、阿倍仲麻 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 私の自然農法と、多様な視点

「自然農法」と言っても、様々な考えや、流儀があります。 私が試みる「自然農法」は、耕さず、肥料を施さず、自然の時間の中で、大地と環境に委ねる農法です。しかし、科学的には「微生物農法」とも言えると思います。 自然農法自体も … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 「汝とは、汝の食べた物そのものである」

You are what you ate. この言葉は、西洋の諺です。 ちょっと考えてみれば、当たり前のことですが、日常生活の中で忘れ去られている場合が多いのも事実です。 しかし、その意味を考えれば考えるほど恐ろしい重要 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 今を生きるために、「不耕起・冬季湛水農法」の試み

10月に稲刈りして、その後、11月初めに刈り取った田んぼに、米糠を蒔きました。3回目の自然農法の田んぼは、まだまだ従来の田んぼの様相から抜け出せません。 というのは、川口由一さん(http://iwazumi2000.c … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , | コメントをどうぞ

冬のニホンミツバチの巣箱内

今年の冬(2012年1月31日)は全国的に寒いですね。 昨年の晩秋から一気に気温が下がり、こちら奈良市も氷点下4〜5度まで下がる日がありました。 私が奈良に引っ越して約8年ほどになりますが、一番寒い冬です。 この寒い冬の … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | コメントをどうぞ

「自分に自信を持つ」とは?

◎自信を持つ よく、人は「自分に自信を持ちなさい」という。
自分に自信を持つのは良いことなんだろう。
しかし、自信を持てといわれても・・・何を根拠に持てばいいのだろうか?
人よりも仕事が出来る、体力がある、金がある、成績 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

「教育の死角」(3)「教育効果の焦点」時代変化に対応した教育を!

前回(2)につづき、生きるための教育の必要性を今回も説きたいと思います。今回は、野生教育を実現する方法の前に、もう一つの「教育の死角」を提示したいと思います。 それは、現在の教育内容が時代変化に対応していないために、高校 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

「教育の死角」(2)生きるための教育の必要性

◎依存族を育んだ野性味のない教育 私の周りでもよく聞く「学校は出たけれど、就職先がない」という嘆き。この嘆きを、私は昔から不思議だと思っていました。そして、今や現在の学校教育を変えなければならないと確信しています。 数十 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

『見えない力』ハチの役割:Bee Forest

アインシュタイン博士が残した、このような言葉があります。 If the bee disappears from the surface of the earth, man would have no more than … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: , , | コメントをどうぞ

「教育の死角」(1)もっと自由に!依存した生き方から、自立へ 

学校を卒業して、ほとんどの人は就職します。家業を手伝うのも同じです。 学校の先生や大人達は「社会に出て働いて、お金を稼いで生活すること」が自立と考えています。 現実はどうでしょうか? 本来、自分の生活があり、その中に仕事 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

ミツバチの「コロニー」と「カースト」

ミツバチの群れ「コロニー」が、ひとつの生命体であった (1)ミツバチのコロニー 私が、昆虫のなかでミツバチに惹かれる最も大きな点は、「群れ」がひとつの生命体「コロニー」という単位になっていると言うことです。 人間を含め、 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: | コメントをどうぞ

すばらしい巨樹たちと「観えないものの存在」

巨樹と巨木 私が住んでいる奈良県には、沢山の種類の巨樹、巨木があります。 全国でも有数の「巨樹」や「巨木」の集積地域といえるでしょう。 ところで、「巨樹」「巨木」という意味についてご説明します。 まず「巨木」と呼ぶには環 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: | コメントをどうぞ

ミツバチの種類

●ミツバチと言ってもいろいろあります 地球上で確認された昆虫は約95万種です。その内の約12〜15万種がハチの種類(ハチ目)の仲間でが、ミツバチと言われるミツバチ科の昆虫は、世界中に広く分布しているにもかかわらず10種以 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest | タグ: | コメントをどうぞ

AgriArt 田んぼが美しく輝いた夏

2011年の今年で、この田んぼで4年目の米作りを終えました。 不耕起、無肥料、無農薬の自然農法で作るヒノヒカリ米。 昨年の秋、稲刈り終わってから冬の間、そして田植えまでもずーっと田んぼに水を張って・・・冬期湛水という農法 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , | コメントをどうぞ

黄色スズメバチの駆除(奈良市山添村)

杉の切り株、黄色スズメバチの巣 2011年11月下旬に、そば打ち教室で出合った方Nさんの自宅に黄色スズメバチの巣があって、どうにかして欲しいとの依頼がありました。私の住んでいる奈良市の奈良公園の近くからは、車で約40分ほ … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, ハチの捕獲・駆除します! | タグ: | コメントをどうぞ

イメージメモ 『判断力と決断力』

〈判断〉とは、 ある事象について何事かを断定する思考作用であり、また、〈判断力〉とは、物事を正しく認識し、評価する能力・・・と辞書にはある。 〈判断力〉、例えば、棒を立てて、手を離したとき、どちらに倒れるかを判断する場合 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , | コメントをどうぞ

イメージメモ “決断”する者は、常に“α”の時点に集中する

常に訪れる“決断” 生活やビジネスの場面において“判断”と“決断”の場面は常に訪れる。 時には、その判断が運命を決めることすらある。 一本の箸をテーブルの上にまっすぐに立てて、手を離す。 この時、箸はどの方向に倒れるか? … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , | コメントをどうぞ

AgriArt 野菜を「作る」という違和感!?

▼野菜が出来る「きっかけ」? 一般に農業を農作物を作る農業、生産する農業・・・という言い方をするが、ど うもピンとこない。 果たして農家は、大根やじゃがいも、米を生産しているのだろうか? 十数年前に、家庭菜園を始めた時、 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

AgriArt〈ひと粒の米〉〈ひと株の稲〉〈一枚の田んぼ〉

生きることの意味、作ることの意味 ★どれだけの広さに、どれだけの稲を作るかを考える 皆さん、自分が年間に食べているお米の量をご存じですか?自分たちが食べるお米の量を想定しなければ、作らなければならないお米の量が分かりませ … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

黄色スズメバチ(奈良市田原の農家)

奈良公園の東、春日原始林の山向こうの田原と言うところ。近くに用事があっていったとき、黄色スズメバチに頭を刺されて、歩けないほど・・・死ぬかと思うほどの状態になって、蜂恐怖症になったという60歳半ばの叔父さん(農家人)。 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, ハチの捕獲・駆除します! | タグ: | コメントをどうぞ

神社境内のオオスズメバチの巣(奈良市高畑町)

オオスズメバチは、寝静まってから駆除します 近所の神社からオオスズメバチの駆除の依頼がありました。近くで人が、なんと目を刺されたりしたようです。様子を見に行くと軒下に20センチほどの巣がありました。   漆喰の … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, ハチの捕獲・駆除します! | タグ: | コメントをどうぞ

日本ミツバチの駆除・捕獲(大阪府寝屋川市)

春に自然農の会で知った方が、我が家の縁の下に毎年、日本ミツバチが巣を作って、困っているんです。という話を聞いて、また巣を作ることがあればお知らせ下さい。捕獲に行きます!といっていましたら、早速連絡が入り、出かけました。 … 続きを読む

カテゴリー: Bee Forest, ハチの捕獲・駆除します! | タグ: | コメントをどうぞ