タグ別アーカイブ: 自然農

今年は、一本足の案山子ご夫妻登場です!

今年も田んぼに、案山子がやってきました。(2014年9月19日) 今年は、なんと、なんとご夫婦での参加です! しっかりと、スズメを追い払ってくれますよう期待しています。 写真美術館、新薬師寺の横、鏡神社の真ん前で、御笠山 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

御田植え祭 2014.05.31

昨年、奈良市高畑町の鏡神社の梅木宮司さんにお願いして復活した豊穣祈願祭=「御田植え祭」。 今年は、神社の祭りに昇格して第二回目を無事終えることが出来ました。 鏡神社で祭りをおこない、神社の目の前にある、我が家の自然農法( … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , | コメントをどうぞ

「御田植え祭」前の苗の状況 2014.05.20

3月末に種下ろし(種まき)してから約2ヶ月近く経ちます。 我が家以外の慣行農(一般的な農法)の稲作は、種下ろしから田植えまでの期間が30日から50日といわれています。田植機用のトレーに、専用の土と化成肥料等を混ぜたところ … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , | コメントをどうぞ

2014年5月31日「御田植え祭」のご案内 AgriArt

田植え体験で自然と繋がりましょう! 第二回:「復活:御田植え祭」のご案内 2014年 自然に委ねた自然農法(不耕起無施肥無農薬)の我が家の田んぼで、 昔ながらの「御田植え祭」を行います。 昔の人は、願いを込めてこんなお祭 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , | 1件のコメント

AgriArt 稲の種下ろし2014:約3週間後の苗代の様子

2014年3月下旬にポットトレーに種下ろしをしました。 そして、約3週間が経ちます。 ポットの数は、119です。 1つのトレーには、128ポットありますので、合計15232ポットに種を植えました。 必要数に約20%余分に … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 稲の種下ろし2014:不耕起無施肥無農薬の自然農法

お米作りの種下ろしの方法で、「ポット苗づくり」を行うための参考になればと、そのプロセスをご紹介いたします。 2014年の「種下ろし」(お米の種まき)をおこないました。 ミツバチの世話や、畑の種まき、イベントなどなどの隙間 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

「御田植え祭」の復活2013年:Natural AgriArt

2013年6月15日に、奈良公園、春日大社の南方に位置する新薬師寺・鏡神社の前の新しい田んぼをやり始めるのを機に「御田植え祭」を行いました。 この地域の神社としては戦後初めての出来事です。 きっかけは、今年5月に鏡神社の … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , | コメントをどうぞ

「丸い田んぼ」・・・もっと自由に!:Natural AgriArt

我が家の田畑を「観月自然農園」と呼んでいます。 自然農をやっているとやはり自然への感謝の気持ちが不思議と湧いてきます。 4年前のある夜、田んぼに行く途中、見上げた空に美しい真ん丸いお月さんが笑っていました。 田んぼでお月 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , | コメントをどうぞ

〈1〉自然農法の苗代づくり(種下ろし)2013年・・・AgriArt

今年は、新たに田んぼが増えました。 春日大社の南方、奈良公園からは200mほどの場所に、新薬師寺と鏡神社があります。 その新薬師寺・鏡神社の南隣にある1.1反(約330坪)の田んぼです。 写真美術館のそばです。 従来の田 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

「柿の木」接ぎ木作業・・・Natural AgriArt

家の近くに柿の木のある借地があります。奈良公園の鹿が出入りするため畑や果樹園も難しいのです。鹿は、ほとんどの草や木の葉を食べてしまって砂漠のようになってしまいます。唯一鹿が食べない南京ハゼと、山椒の樹が所々にみえます。 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 13:稲刈りは美しい

10月中旬に、2012年秋の稲刈りをおこないました。 田んぼには、自家消費のお米を作っています。 五畝(一反の半分=約150坪)にヒノヒカリ米、二畝に黒米(うるち系)を植えています。 ◎観月自然農園、はざ掛けの風景 稲刈 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , , | コメントをどうぞ

Natural AgriArt「ネーチャーサーフィン」12:不耕起自然農法でのお米づくり

8月終わりの田んぼ「ネーチャーサーフィン」 8月下旬から稲の花が咲き始め、稲穂が出そろった感じです。 今年は、本格的にはじめた大和ミツバチの養蜂にてまどり、お米の種下ろしが2〜3週間ほど遅れました。 今年は、成長も遅れ分 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「赤い田んぼ」11:不耕起自然農法でのお米づくり

真っ赤な田んぼ「アゾラ」 6月下旬の多田植えから約一月が経ちました。7月下旬です。 今年も「真っ赤な田んぼ」になりました。 シダ科のオオアカウキグサ(アゾラ)が、繁殖して田んぼを被っています。 昨年の今頃は、緑色と赤色が … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「畦豆の成長」10−2:不耕起自然農法でのお米づくり

畦豆の成長 6月末の田植えの後に植えた、畦豆の生長具合です。 畦の草と共に成長しています。 ところどころ、芽が出ないで歯抜けになっているところもありますが、再度種まきしたりしながら見守っています。 といっても、何もしてい … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「畦豆植え」10−1:不耕起自然農法でのお米づくり

田植えの後の「畦豆植え」                   6月の下旬。田植えが終わるとすぐに、畦に豆を植えます(畦豆)。 去年 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「田植え後の田んぼ」09:不耕起自然農法でのお米づくり

◎自然に任せる一本苗 2012年の6月下旬、田植えが終わった田んぼは、未だ落ち着きがありません。 刈った草の中で、未だ残る草と、植えた一本の苗との闘いの始まりです。 田植えの水は、苗の根が活着するまで少なめに入れます。 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「みんなで田植え」08:不耕起自然農法でのお米づくり

◎自然農不耕起の田植え 予てより「田植えをやりたい!」「田植えを教えて欲しい」と友人知人からの申し出があり、2012年6月24日に小さな田んぼにて、みんなで田植えをやりました。参加者は4人です。 参加の動機は、ひとりは慣 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「我が家の田植え」07:不耕起自然農法でのお米づくり

◎田植えの準備 (1)我が家では、田んぼに伸びた草を、田植えの一週間ほど前に、草刈り機で刈り取ります。 本来は、刈らずに踏みながら倒しながら、田植えをする方が良いのですが、作業が繁雑でやりにくいので、ここは刈り取ってやっ … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「田植えの苗」06:不耕起自然農法でのお米づくり

◎自然農の苗と、慣行農の苗の違い 今年は、大和ミツバチの養蜂作業が忙しくて、種下ろし(苗代作り)が少し遅れたのですが、6月下旬で、まずまずの成長具合です。 一般の田植機(慣行農)での田植えは、パレットで苗を作り、田植機に … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「田んぼの畦塗り」05:不耕起自然農法でのお米づくり

田植えの前の準備 田植えをはじめる数日前に、天気の様子を見ながら畦塗りをおこないます。 畦塗りとは、田んぼと畦の境界の段差のあるところの土を掘り返して、泥のようにして再構築します。 それによってモグラやザリガニが開けた穴 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「田んぼの様子」04:不耕起自然農法でのお米づくり

◎5月初旬の田んぼの様子 苗代づくりが進んでいる最中ですが、田んぼの様子は草ぼうぼうの状態です。 2011年3月11日に東北大震災があり、放射能が日本中を汚染しました。 奈良県も勿論汚染されています。 一昨年から冬期湛水 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「苗代の除草」03:不耕起自然農法でのお米づくり

◎苗代の雑草取り 【画像1】 苗代作りから丸一ヶ月、5月27日に苗代の雑草取りをしました。 苗は既に、5〜12センチほどに伸びています。50日間を目安に苗を育てますから、あと20日で、20センチになればいいんですが。今の … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「苗代の成長」02:不耕起自然農法でのお米づくり

4月28日にみんなで苗代作りを行って5月22日で、約25日間経ちました。 籾から無事に芽を出した苗は、5センチほどに育っています。順調です。 毎年、この発芽した緑の苗を見ると「でた〜!」と、ホットします。 何年も、種を循 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「苗代作り」01:不耕起自然農法でのお米づくり

2012年の不耕起自然農法でのお米の苗床作り(種下ろし)を4月28日に行いました。 ◎自然農の苗代づくり 「苗代」とは、稲の苗を育てるために「苗床」という場所をつくります。そして、その苗床にお米の種「籾(もみ)」を蒔いて … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 循環しない「地産地消」のウソ?!

3月も後半。桜も咲き始める頃、春野菜の種まきの準備です。
畑に残る冬野菜のキャベツ、白菜、大根は、もうすぐ食べ頃を終えます。 そして、次回の種まきのために、選んだ野菜の株に花を咲かせる準備をします。
種を採るためです。
 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

AgriArt「溝掘り」00:不耕起自然農法でのお米づくり

田植えの環境を整える 田んぼに水を溜めて、水稲栽培を行うのですが、その時重要なのが田んぼの水漏れを出来るだけ少なくすることなんです。 自然農法や慣行農法も同じですが、農作業の半分以上は、このような田畑の管理、水路、排水の … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 野菜は自然の力を一杯貯めると小さく育つ!?

我が家の「玉ねぎ」や「じゃがいも」「ニンジン」「白菜」「キャベツ」など、売っている野菜よりも総じて小さい。 また、我が家の畑の周りで、作っている野菜と比べても明らかに小さい。 玉ねぎや、じゃがいもでは、約半分ほどの大きさ … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 私の自然農法と、多様な視点

「自然農法」と言っても、様々な考えや、流儀があります。 私が試みる「自然農法」は、耕さず、肥料を施さず、自然の時間の中で、大地と環境に委ねる農法です。しかし、科学的には「微生物農法」とも言えると思います。 自然農法自体も … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 今を生きるために、「不耕起・冬季湛水農法」の試み

10月に稲刈りして、その後、11月初めに刈り取った田んぼに、米糠を蒔きました。3回目の自然農法の田んぼは、まだまだ従来の田んぼの様相から抜け出せません。 というのは、川口由一さん(http://iwazumi2000.c … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , , , , | コメントをどうぞ

AgriArt 田んぼが美しく輝いた夏

2011年の今年で、この田んぼで4年目の米作りを終えました。 不耕起、無肥料、無農薬の自然農法で作るヒノヒカリ米。 昨年の秋、稲刈り終わってから冬の間、そして田植えまでもずーっと田んぼに水を張って・・・冬期湛水という農法 … 続きを読む

カテゴリー: 自然の恵み「天恵」 | タグ: , , | コメントをどうぞ